心の底から

25歳が日々思うことを書き連ねます

沈む気持ち

絵を描いている場合ではないのかもしれないと思った。
今日は会社を休んで、ソシャゲしたり買い物に行ったりアニメ見たり高木さん西方を書き写したりしていた。そして夜になるとひどく落ち込んでしまった。絵を描くことに意味はあるのか、本を読むことに意味はあるのか。それを考えてしまったから、非常に気持ちが不安定になってしまったのだと思う。意味があることしか価値がないように思って、考えてしまうのは、優先順位を決めて行動しなければいけないという職業的な思考が邪魔をしているように思う。なぜそれをするのか、理由は明確か、長期的に見てプラスになるか。ひとには言うくせに自分に問うたら麻痺してしまった。なぜか、次の行動の結果を予期してテンションを下げることばかりしてしまう。
テンションが上がることは何かと思ったら、良い結果が出ることである。でも絵を描いてもひと様にお見せできるような絵は描けないし、実用書系の本は読んでも中身がちんぷんかんぷんで時間を無駄にするかもしれない。前に進んでいる気がしないのが問題だ。やり方を変える必要がある。
良い結果を想像するのがわかりやすい。日本語教師も、勉強することによって、合唱で活かせるものがあるし、単純に将来に繋げることができる。小説は息抜き(漢字の読み方調べたりとか、漫画にストーリとか生かせないか)だけど、実用書は新しい世の中の仕組みや思考を知れる。
お絵描きは、正直わからないのが悲しい。これはどこに結びつくのか、いまはまだわからないけど、なんか描きたいなと思ったときに描ければ、それでいいのかもしれない。いますぐ漫画を~とかいいねもらえる一枚絵を~とかは考えるだけ無駄のような気がする。いまの技術で周りに評価を求めたりしようとするのはやめたほうがいい。なら将来は~と高い目標を掲げるのも、そっちの道に進むわけでもないので、考えない方が精神的に安定する。なにか描いて、間違ってたら直すを繰り返すのが楽しければ、それでいいのだ。